このページはAlikeなどが提供する情報を元に作成されています。掲載されている情報は、Alike会員が任意に登録したものです。掲載内容は保証されませんので、お出かけ前に電話などで必ずご確認ください。
この店舗のオーナー様へ ご掲載をお考えの方はこちら
ホットペッパーグルメはお店の販促・集客を強力サポートします!掲載無料のプランから、店舗情報を編集したり、料理や店内の写真を掲載することができます。ホットペッパーグルメを活用して、お店の魅力を伝えてみませんか?

田中 おすすめレポート

おすすめレポートについて

Kouさんの写真

Kouさん

40代前半/男性・投稿日:2013/05/27

ディナー | 来店シーン:一人で

まさに家系

店構えから内装まで、なんて言うか家系な感じがします(笑)
家系ならではの、麺の硬さ、脂の多さ、味の濃さを選べます。
今回は、麺硬めで後はフツーで。
あっ、お願いしたのは味玉ラーメンの並(700円)です。
半ライス、並ライス、大ライス無料という太っ腹なのですが、こちらは辞退。そんなに食えん(笑)

10分弱での提供でした。

出てきたラーメンはまさに家系。
ほうれん草の海苔が特徴ですかね。

スープは豚骨が強く出ている豚骨醤油。
白濁するまで煮込んだんでしょうね。「ならでは」のザラッとかんがあります。
あー、確かにこんな味でしたね。
なんだか忘れてたよ(笑)
強めの醤油だれが同じ豚骨ベースでも九州ラーメンとの違いですね。
江戸っ子には醤油ですな(笑)

麺は加水率高めの太麺。エッジが効いた断面四角タイプです。
酒井製麺所ですね。やっぱ家系と言えば。
家系って麺が短いってイメージがあったのですが、こちらはそこまで短いってことはないですね。
豚骨醤油で味にインパクトがある家系のスープにはこのくらいの麺が必要だと思います。

チャーシューは煮込んで作るタイプ。箸で持ち上げると崩れるくらい柔らかいです。こういうの好きな人多いよね?

味玉は黄身まで割りと火が通ったタイプで、味付けも弱め。塩味??
味玉まで味がきついとスープとケンカしちゃいそうなので、この味付けはいいんじゃないでしょうか?

なんていうから、家系の基本みたいなラーメンと思いました。
家系が好きな方には安心して食べられるお店じゃないでしょうか?
  • 田中: Kouさんの2013年05月27日の1枚目の投稿写真

送信済み

1人が参考になったと評価しています

水道橋のラーメンのお店

  • 日高屋 後楽園白山通店
    都営三田線水道橋駅A6出口より徒歩約1分/JR水道橋駅東口より徒歩約6分/都営大江戸線春日(東京)駅A1出口より徒歩約7分

水道橋・飯田橋・神楽坂で、特集・シーンから探す