最大15,000ポイント還元!ポイントUPフェア

お菓子の壽城 おすすめレポート(2)

おすすめレポートについて

Noimage

原田さん

20代後半/男性・投稿日:2014/06/03

ランチ | 来店シーン:デート

のんびり出来ます!

カウンターがあるので一人でも気軽に食事が出来ます!のんびり休憩などにピッタリです!料理も美味しくだいまn大満足でした!
Noimage

ヴァンさん

30代後半・投稿日:2014/02/15

来店シーン:家族・子供と

観光客が大勢!

行くたびに観光客用のバスが止まっており、大盛況のイメージがあります。ここの特徴は、お店そのものが「お城」の形状をしている点で、インパクト絶大です。
店内は、ひろく、所狭しとお菓子が展示してあり、殆んどの商品を試食することが出来ます。また、お菓子の作業工程を見ることが出来るように、壁の代わりに、巨大なガラスで覆われているのも、目を引きます。
寿城は三階まであり、二階はお食事を楽しむところとイベントホール。三階は展望場になっています。
訪れるだけで、楽しい気分になる。寿城はそんなお店です。

お菓子の壽城 ご当地グルメガイドの口コミ(406)

50代/女性さんの写真

50代/女性

来店日:2024/03

とち餅をはじめ、洋菓子、和菓子、漬物、地酒など、種類が豊富。いくつか試食もできて、じっくり選ぶことができます。 展望台の見晴らしも、大山を望む美しい景色でした。 すなば珈琲が中にあるので、時間があれば喫茶でじっくり景色をみながら珈琲を楽しんでもいいですし、軽食や自分で焼く団子もいいですよ。 1階のとち餅売り場の横にある奥大山の清水が自由に飲めるので、もちと一緒にどうでしょうか。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2024/03/15

ゴールデンウイークまで2階のイベント場で「食品サンプル展}を開催しています。壽製菓さんのお菓子、地元名産品も販売。特に「焼きとち餅」はここでしか買えません。とち餅の香りと上品なこしあんに焼けた餅の香りが秀逸です。
60代/男性さんの写真

60代/男性

来店日:2023/12/08

お菓子の壽城は、大山のホテルから足立美術館に向かう途中で休憩で立ち寄りました。お城のような4階建ての建物で各階にお菓子などのお土産が販売しています。エレベーターで4階まで行って屋上階に階段で登ると展望階があり、景色のいい街並みが広く見られます。
  • 1/82ページ
  • 次へ

■お菓子の壽城の関連リンク
【関連エリア】 米子市米子    【関連ジャンル】  カフェ・スイーツトップ米子市/カフェ・スイーツ米子市/カフェ
【関連駅】  伯耆大山駅   
【関連キーワード】 そばカツ丼パフェ