2024/02/28 更新 THREE スリー ドリンク

ドリンクのこだわり

オリジナルカクテル

7種のコンセプトを持ったオリジナルカクテルをご用意。見た目も味も抜群です。シーシャとのペアリングでも単品でもご注文可能です。

抹茶ドリンク

福岡の八女の高級抹茶を使用した抹茶ラテ。茶道のお稽古で使用する1時間に30gしか取れない石臼挽きのNo.1(1,000円)と一番茶らしい香ばしい薫りと、旨味と渋み、苦みのバランスが大変良いNo.2(700円)をご用意しています。

THREE スリー ドリンク

The THREE(Cocktail)

  • 定番

バーでの最初の一杯といえば、ジントニック。三軒茶屋にあるThreeらしく、お茶を掛け合わせた一杯でお迎えいたします。

Pink Sunset

パロマとスプモーニを掛け合わせたロングカクテル。茗荷の色素と味わいをテキーラに、ソルトを梅塩にした和風カクテル。

YOPPARAI SORBET(Cocktail)

  • 大人気

洋梨のソルベに、ライチの香りがする焼酎とスパークリングワインを合わせた、大人でも飲めるさっぱり、低アルコールなデザートカクテル。

  • オリジナル

森林浴をしてるような、ハーバルで爽やかな味わい。疲れを癒し、心身ともに整う一杯。

カカオウィスキーにオレンジを漬け込み、レーズンのような味わいのペドロヒメネスでリッチな甘味を。フランスのお菓子オランジェットのような味わいに仕上げた一杯。

  • オリジナル

お菓子に使われるトンカ豆をバーボンに漬け込んで、甘美な香りと味わいを。こだわりのコールドブリューコーヒーと合わせた、ゆっくりと飲みたくなるリッチな味わい。

  • オリジナル

French ConnectionをCocktail をアレンジ。鎮静作用があると言われているブランデー、同じくリラックス効果のあるCBDを使ったスパイスリキュールを合わせて、アマレットと知覧紅茶で上品で飲みやすいナイトキャップカクテル。

  • オススメ

爽やかで、軽やか、奥行きのあるノンアルコールジントニック。一杯目におすすめ。

  • オススメ

自家製のオレンジカモミールシュラブを使った、華やかで甘酸っぱいフルーティなモクテル。

  • オススメ

クランベリージュースでコーヒーをコールドブリューして、ビターシロップやノンアルコールジンと合わせたビータースイートでフルーティーな一杯。

  • オリジナル

労働者を表す、ラムと蟻。今日も呼吸して生きてるだけで偉い!私たち最高!そんなメッセージを込めたショットカクテル。味わいはさっぱり、フルーティー!

  • オリジナル

海外では今日出会った人と乾杯する習わしがあり、一期一会をテーマに和風ショットカクテルを。海外のバーのショットの定番の一つ、Fernet Branca をベースに、和のデザートのような飲みやすい一杯。胡麻豆腐きな粉を添えて。

  • オリジナル

使ってる材料の頭文字をとって、ラブドラッグを彷彿とさせた、ちょっとした言葉遊び。中身はビタースイートで大人なカクテル。薬用のカプセルに入った謎の粉を入れて飲む。

  • 定番

Raw Sugar Roastの豆を使用した一杯。浅煎りのフルーティーな味わいが口いっぱいに広がります。

  • オススメ

Raw Sugar Roastの豆を使用した一杯。浅煎りのフルーティーな味わいが口いっぱいに広がります。

  • 定番

Raw Sugar Roastの豆を使用した一杯。ミルクの使用量がラテより少ないため、エスプレッソがより強く感じられます。フラットホワイトに使用しているのは専用のクラシックな味が特徴のコーヒー豆。コクがしっかりと感じられる味わいです。

  • オススメ

香り高いエスプレッソの香りと、キャラメルの香ばしくも甘い味わいが相性抜群です。

  • 定番

福岡の八女の高級抹茶を使用した抹茶ラテ。茶道のお稽古で使用する1時間に30gしか取れない石臼挽きのNo.1(1,000円)と一番茶らしい香ばしい薫りと、旨味と渋み、苦みのバランスが大変良いNo.2(700円)をご用意しています。

  • 限定

鹿児島県薩摩川内産の雁金ほうじだけをしようしたほうじ茶は、香り、コク、旨味共に最高ランクです。

  • オススメ

静岡県産の香駿を使用。シナモンやハーブのような香りと優しい甘みが特徴で、特に女性に人気品種の煎茶です。

  • オススメ

滋賀県頓宮産の和紅茶を使用。クセがなく味も香りも国産の一級品。ほんのり甘く、そしてスッキリとした後味が特徴的です。

  • オススメ

自家製のクラフトチャイ。茶葉に鹿児島薩摩川内産のほうじ茶を使用しているので、アッサムの独特の渋みが苦手な方にもお勧め。シナモン、カルダモン、ブラックペッパーなどのスパイスをほうじ茶に合うようブレンドしています。

  • 定番

福岡の八女の高級抹茶を使用した抹茶ラテ。茶道のお稽古で使用する1時間に30gしか取れない石臼挽きのNo.1(1,000円)と一番茶らしい香ばしい薫りと、旨味と渋み、苦みのバランスが大変良いNo.2(700円)をご用意しています。

  • 定番

鹿児島県薩摩川内産の雁金ほうじだけをしようしたほうじ茶は、香り、コク、旨味共に最高ランクです。

  • オススメ

自家製のクラフトコーラ。シナモンやクローブなどのスパイスとまろやかな甘みが特徴的な甜菜糖を使用。ライムを使用することですっきりと飲みやすい一杯です。

  • オススメ

コンコードぶどうにワイン専用品種のカベルネソーヴィ二ヨン、メルロー、ピノノワールをブレンドした葡萄ジュース。コンコードぶどうのフルーティーな風味にワイン用品種のコク、深みが加わり、気品あるプレミアムな一杯。


「ドリンク」の先頭へ戻る

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2024-02-28 20:07:49.0

■THREE スリーの関連リンク
【関連エリア】 池尻大橋・三軒茶屋・駒沢大学三軒茶屋    【関連ジャンル】  カフェ・スイーツトップ池尻大橋・三軒茶屋・駒沢大学/カフェ・スイーツ池尻大橋・三軒茶屋・駒沢大学/カフェ
【関連駅】  三軒茶屋駅   
【関連キーワード】 ケーキチーズケーキ   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら