“異国情緒”漂うオシャレなレストラン

2024/05/13 更新 CARVAAN TOKYO カールバーン トウキョウ ドリンク

ドリンクのこだわり

ワイン

地中海各国から、様々な日本未入荷のワインを直輸入。時代を超えて受け継がれる特別な土地のワインをご堪能ください。

クラフトビール

飯能にある本店に隣接するブルワリーで醸造する、オリジナルクラフトビールをお楽しみ下さい。

CARVAAN TOKYO カールバーン トウキョウ ドリンク

craft beer

歴史が映り 文化が薫る

紀元前6000年より綿々と途絶えることなく世界の各地で在り続け時代々々、土地々々の有様を色濃く映し続けてきたビール。CARVAANは世界のビールの歴史を醸し出し、文化を現し伝えます。

<CARVAAN BREWERYのレギュラービール>アラビアン ライム・エール

Regular(290ml):1100円(税込)、Large(390ml):1430円(税込) エジプトの地中海に面した町アレキサンドリアのライムピールとスパイスの女王カルダモンのエキゾチックな香りを楽しむビール。【Japan Great Beer Awards 2023 Silver,2020,2021,2022 Bronze】【International Beer Cup 2022 Silver】ABV 5.0% IBU 22.4 使用ホップ Magnum,Mosaic

<CARVAAN BREWERYのレギュラービール>スペルト・ヴァイツェン

Regular(290ml):1100円(税込)、Large(390ml):1430円(税込) メソポタミアを源流とする古代小麦‘スペルト’を使った柔らかい口当たりとバナナのようなフル ーティな香りの小麦ビール。【Japan Great Beer Awards 2022 Gold,2019,2023 Silver,2020 Bronze】【International Beer Cup 2018,2019 Bronze,2021 Silver】ABV 5.0% IBU 10.0 使用ホップ Hallertau Mittelfruh

Regular(290ml):1100円(税込)、Large(390ml):1430円(税込) エジプト産のコリアンダーと飯能産の柚子ピールを使った小麦ビール。ほのかに香るスパイスが爽やかな余韻を残します。【Japan Great Beer Awards 2020 Gold,2019 Silver,2023 Bronze】【International Beer Cup 2019 Bronze】ABV 5.0% IBU 12.1 使用ホップ Tettnang

中世の時代よりビール醸造が始まったベルギーのトラピスト修道院で作られる複雑な香味をもつエールビールを3種類のホップ、2種類のイーストを使い醸造。瓶内二次発酵で熟成するスパイシーで甘いふくよかな味わいのアビィビール。【Japan Great Beer Awards 2022,Gold,2019,2022,2023 Silver2019,,2022 Bronze】【International Beer Cup 2021,Gold2018,2020,Silver2019 ,2022Bronze】

詳細はスタッフまでお問い合わせ下さい。


「ドリンク」の先頭へ戻る

bottle wine

カールヴァーン・ルカツィテリ 2020<クヴェヴリ製法/白/辛口>

Rkatsiteli Alc:13.0% クヴェヴリ製法によるアンバーワイン(オレンジワイン)。花、梨、桃の香が快活に漂い、しっかりとした骨格の口当たりは檸檬と梨を思わせます。的を得たかのような酸味、豊かなミネラル、長く覆う余韻が美しいワインです。

カールヴァーン・キシ 2020<クヴェヴリ製法/白/辛口>

Kisi Alc:13.0% 手摘み、手選別、ジョージア伝統の古式クヴェヴリ製法によるアンバーワイン(オレンジワイン)。果皮と種を6カ月間一緒に漬け込みました。バランスの良い口当たりのなかに程よいタンニンと十分な酸味を感じます。ほのかにフレンチ・マリゴールドと桃の香漂い、長い余のなかにはリンゴの果皮と紅茶を感じます。

カクリ 2019<白/辛口>

Rkatsiteli Mtsvane Alc:13.3% ジョージアを代表する土着白ワイン品種ルカツィテリを中心に「醸し製法」により醸造したアンバーワイン(オレンジワイン)。クヴェヴリを使わずに厳重に温度管理されたステンレスタンク内に果皮と種を果汁と一緒に5カ月以上漬け込む伝統と革新が融合した製法により柔らかなタンニンと快い余韻を実現しました。新鮮なマルメロ(かりん)とドライフルーツの繊細な芳香が特徴です。

時代を超えて受け継がれる特別な土地のワインをご堪能ください。

古代よりシルクロードの中継地として栄えたコーカサス地方は葡萄とワインの発祥と云われます。8000年の歴史があり世界最古のワイン生産地であるこの土地では500種に及ぶ特有の葡萄が育ち、世界最古のワイン醸造法が生まれました。

陶器の大甕(クヴェヴリ)を地中に埋めることで一定の温度を維持し、卵の形は発酵、熟成の過程を促し、底に沈んだ果皮、梗、種の様々な成分がワインに豊かな風味をもたらします。この独自な製法により、白ワインでありながら琥珀色を帯び、それが「アンバーワイン」または「オレンジワイン」と言われる所以です。ジョージアでは原初のクヴェヴリ製法が今に受け継がれています。

Kisi, Mstvane Alc:13.0% ハーバルな香りを持つムツヴァネと、熟した洋梨や桃の香りが特徴のキシ。2種類のジョージア土着品種白葡萄の新鮮な果実の酸味と爽やかさを引き出した琥珀色のクヴェヴリ・ワイン。

Saperavi Alc:14.5% ジョージアを代表する土着品種サペラヴィを厳重な温度管理のもとステンレスタンクで発酵させました。快活なタンニンと軽快な酸味のなかにほのかに薫るチェリーやプラム、ブラックペッパーの調和が絶妙。サペラヴィ特有の長い余韻が愉しめます。【International Wine Competition 2017 Gold】

Saperavi Alc:14.0% 手摘みで収穫された土着品種サぺラヴィをカヘティ地方の伝統的なクヴェヴリ製法で醸造しました。深いガーネット色で長い余韻のなかに熟したチェリーやプラムの香りが漂い、芳醇な味わいにして表情豊かなタンニンは正にクヴェヴリ製法によるもの。【International Qvevri Competition Gold】

Saperavi Alc:12.5% ジョージアを代表する土着赤葡萄品種‘サペラヴィ’を醸した、なめらかな口当たりを持つロゼワインは、深紅の花びらのような美しいバラ色が印象的。よく冷やしてアペリティフに、また甘いデザートにもよく合います。

Aleksandrouli, Mujuretuli Alc:12.5% 優れた甘口の赤ワインが楽しめるのもジョージアワインの特徴です。2種類の土着葡萄をブレンドしたエレガントなワインは、ベリーやバラの魅惑的なアロマを持ちます。その昔スターリンがこよなく愛したフヴァンチカラは、ヤルタ会談で供され、チャーチルも虜にしたと云います。

世界で最もワインに適した土壌と雨がある。レバノン西部シリア国境に近いベッカー高原は夏暑く、冬は3カ月の間雪が続き、白亜紀の地層から成る石灰と赤土の土壌が広がり、これらがカベルネやシラーのスパイシーな味を引き出します。古代よりフェニキア人が作るベッカー高原の上質な葡萄酒はギリシャやローマへも伝わり堪能されたと云います。

2019年以降世界のベストワイナリー50に選出され続けているベッカー高原のワイナリー、シャトー・ヘリテイジ。長く続いた内線下、砲弾飛び交うなかにあっても葡萄栽培とワイン醸造を決して諦めなかった気骨のあるワイナリー。2008年以来ヨーロッパの著名ワインコンペティションでSilver medal, Gold medalを受賞し続ける実力派。

先祖から続く葡萄の土地と農業手法を復活させ、バイオダイナミック農法を探求するマイクロワイナリー。レバノンのバイオダイナミック農法のパイオニアであり、太陽、土壌、空気、そして水の素晴らしい組み合わせを通して、土地の自然なバランスを尊重し、維持しています。レバノンの優れた土着品種Obeidehオベイデ、Merwehメルウェの重要性を信じ、単独で醸造したレバノン初のワイナリー。

Grenache, Carignan, Cinsault, Syrah Alc:13.5% 4種類の葡萄で造るロゼワインは繊細な味わい。ベリーや桃のような香りとすっきりした口当たり。

Syrah, Cabernet sauvignon Alc:14.0% リミテッドエディション【限定】ワイン。2種類の葡萄をセカンドバレルで熟成させることにより生み出されるスモーキーな味わい。熟成年数を経るごとに奥行きを増すスパイシーな香りと驚くほどの口当たりの良さを持つ、これこそ真にベッカー高原の葡萄の味わい。【International Wine Challenge 2016 Silver】

Cinsault Alc:14.0% 樹齢70年以上の古木から採れる果実のワイン。古フレンチオーク樽を使って8ヶ月熟成。古木ならではの繊細で落ち着いたガーネット色のワインは、苺やざくろのようなフルーティな香りと酸味を合わせ持つ深い味わい。

Obeideh Alc:12.5% 古くよりアラブの蒸留酒アラックに使われてきた白葡萄オベイデは、レバノンを代表する土着品種。白い花、夜に咲くジャスミン、スイカズラのエレガントな香りを持ち、口に含むとフレッシュな柑橘やビターアーモンド、蜂蜜のニュアンスを感じられます。

Obeideh Alc:12.5%c レバノンの土着白葡萄オベイデで造る、セプトワイナリーならではの珍しいオレンジワイン。果汁と共に果実の果皮や種、梗を12か月かけて醸すワインは、豊かな骨格を持つエレガントな味わい。

Merweh Alc.12.5% フィロキセラ以前から在る葡萄の木から収穫されたレバノンの希少な土着品種メルウェで醸す、レバノンの失われたワイン文化を表現したワイン。レバノン山の太陽を浴びた長い夏の日を思い起こさせるような果実の味わいと、驚くほどのミネラル感、タマリンド、ローズウォーター、カリンなどのオリエンタルなフレーバーがバランスよく調和し、長い余韻が残ります。

Viognier Alc:12.5% ベッカー高原に接するリヤック地区の深い粘土質の土壌から生まれるヴィオニエは、太陽の光をたっぷりと浴びて育ちます。フレッシュな果実感とユニークなアロマが口に広がる華やかなワイン。

古代ギリシャのワイン造りは紀元前2000年前フェニキア人によってオリエントから伝わり、ギリシャ神話や文学作品の中には多くのワインや葡萄に纏わる話が登場します。古代ギリシャ人はディオニソス(バッカス)と呼ばれる神をワインや葡萄の豊穣の神として崇め、ディオニソスはワイン造りを各地に広めたと云われる。ギリシャには300種ともいわれる土着の葡萄があり、個性的で魅力のある味わいのワイン造りが各地で脈々と続いている。

古より神々の住むというオリンポス山を眺めるエパノミの丘のワイナリー。人口約9000人の美しい田舎町にある葡萄畑は、生態系の豊かな野鳥の宝庫でもあります。三方を海に囲まれ、海風が果実に酸を与え、フレッシュな味わいのワインになります。研究熱心な造り手は、丹念に葡萄の世話を行い、伝統と技術を調和することで、このテロワールの特徴を最大限に映しだす上質なワインを生み出します。

クレタ島、ダフネに位置するイダイア・ワイナリー。Idaiaは天空神ゼウスが出生したクレタ島に与えた最初の名前。ギリシャ南端に位置するクレタ島はヨーロッパ最古のミノア文明が興った土地。クレタ島の日照時間は長く、晴天が年間300日以上も見られるという太陽に恵まれた土地。南向きの緩やかな斜面にはメルテミと呼ばれる涼しい海風が吹きつけるため、南の島で実ったとは思えないような繊細な酸味を持ったワインが生まれます。

Xinomavro Alc:13.5% ‘ギリシャのピノ・ノワール’と称されるマケドニア産の赤葡萄クシノマヴロ。ペールピンク色が美しいロゼワインは、ピンクグレープフルーツやチェリー、ストロベリーのアロマティックな香りと心地良い酸味が魅力。

Limnio, Mavroudi, Mavrotragano Alc:14.0% ギリシャの土着赤葡萄3品種をブレンドした甘美な味わい。熟したベリーやチェリー、レーズン、フローラルなカカオの複雑な香りに、穏やかなタンニンを持つ、力強くも繊細でしなやかな赤ワイン。ブレンドの主役リムニオは、紀元前5世紀に劇作家アリストファネスによってリムノス島のブドウと言及された、最も古いギリシャのブドウ品種のひとつ。

Thrapsathiri Alc:12.5% スラプサティリは近年絶滅の危機から救われた土着葡萄品種。表情豊かな地中海のワインらしいフレッシュな果実の味わいとミネラル感、爽やかな酸味、そしてスパイシーな余韻を持つクリーンな口当たりが愉しめます。

Vidiano Alc:12.5% クレタ島の有望な土着品種ヴィディアノから造られるワインは、クレタの土地の豊かさを明らかにします。レモンの花と蜂蜜を背景に、エキゾチック・フルーツの魅力的でフレッシュなアロマと、活き活きとした酸味を持つ豊かな味わい。心地よいフルーティーな余韻が広がります。

Kotsifali Alc:13.5% クレタ島を代表する赤葡萄コチファリ。仄かになめし皮を思わせる香りにシナモンのスパイスやフルーティーなチェリーのアロマが重なります。ユニークながら調和のとれた味わいと軽いタンニンを持つ、飲み心地の良い赤ワイン。

Liatiko Alc:15.0% 土着品種リアティコは古来クレタの赤葡萄。ギリシャ語で7月を意味するイウリオスから名づけられた葡萄はちょうどそのころに熟します。柔らかい口あたりに、熟したベリーのような甘いアロマとクローブやカルダモンのニュアンスを持つ、繊細で複雑なテロワールを感じる1本。

Xinomavro Alc:12-13.0% ギリシャで最も高貴なぶどうとされるクシノマヴロは、‘酸’と’黒‘の意味を持つマケドニア土着の黒ぶどう。鮮やかなロゼカラーとワイルドストロベリーやチェリーの魅惑的なアロマを持つクシノマヴロの魅力が詰まったロゼのスパークリング。

世界でも唯一のブラック オブ カラヴリタ単一のワイン。完熟チェリーのアロマとフレッシュハーブ、グーズベリー、プラムを感じる果実の香り。最後に柔らかいペッパーの香り。上品なタンニンを感じる軽やかなワインは、ハーブやスパイスの香る料理に好相性。

4000年前アンフォラに松ヤニで蓋をして酸化を防いだことを始まりとする松ヤニの清涼感のある香りを持つギリシャ特有のワイン。葡萄と松から採れる癒しの樹液で造るアロマティックなワインは豊穣とブドウ酒と酩酊の神デュオニーソスに捧げられたと云われます。

Assyrtiko Alc:13.5% 柑橘の香りと豊かな果実感を持つサントリーニ島原産の白葡萄アシルティコを使った爽やかでアロマティックなレッツィーナワイン。

Xinomavro Alc:12% ギリシャ語で「酸味のある黒」を意味するマケドニアの土着品種クシノマヴロ。強く複雑な香りを持ちつつエレガントな味わいの葡萄を使った珍しいロゼのレッツィーナ。

【Tunisia チュニジア】Muscat of Alexandria Alc:13.0% 北アフリカ原産の‘葡萄の女王’アレキサンドリアマスカットから造る白ワインはフルーティな香りを持ちながらきりっとした飲み口。

【Turkey トルコ】Bogazkere, Okuzgozu Alc:13.0% 「神のしもべの山」を意味するトゥル・アブディン。キリストの言葉を今も話し、アッシリア人の末裔とされる人々が造る南東アナトリアの土着品種ボアズケレとオキュズギョズをブレンドした赤ワインは熟成したベリーの果実味豊かな味わい。仔羊や牛肉の料理によく合います。


「ドリンク」の先頭へ戻る

glass wine

キシ 2020<クヴェヴリ製法/白/辛口>

【Georgia ジョージア】Kisi, Mstvane Alc:13.0%

メルウェ 2019<白/辛口>

【Lebanon レバノン】Merweh Alc:12.5%

ロザ クシノマヴロ<ロゼ/中辛口>

【Greece ギリシャ】Xinomavro Alc:12.0%

【Georgia ジョージア】Saperavi Alc:14.0%

【Greece ギリシャ】Liatiko Alc:15.0%

内容はスタッフにお尋ねください。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Craft Gin

東方ノ三賢人

Alc:45.0% その昔、三人の賢者が、生まれ出づる救世主を探しに、贈り物を携えて星の導きにより遥か東方より旅立ちました。贈り物は、黄金と乳香そして没薬。カールヴァーン・ディスティラリーは、乳香、没薬、ジュニパーベリー、レモンマートルから香りを抽出し、この物語をもとにオリジナルのジンを創作しました。

ストレート/ロック 45ml 各

ソーダ割り

<東方ノ三賢人>とライム果汁、アガベシロップのカクテル。

<東方ノ三賢人>と花蜜、ライム、ソーダのカクテル。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Craft SPIRIT

アッル バーン

Alc:45.0% 「乳香」から香りを抽出した「歴史が映り、文化が薫る蒸留酒」です。乳香は、乳香の樹の樹皮から染み出した樹脂が空気に触れ乳白色の涙滴状の塊に固化したもの。古くは古代メソポタミア、古代エジプト、古代ペルシアなどで珍重され、当時の人々の乳香への強烈な憧れは乳香交易を生み「乳香の道」として語り継がれ、当時の様子を今に伝える遺跡群は「乳香の土地」として世界遺産に登録されています。

ストレート/ロック 45ml 各

ソーダ割り


「ドリンク」の先頭へ戻る

Spirits

エジプシャン・デーツ焼酎 ロック 45ml

Alc:40.0% エジプト西方砂漠のオアシスで実るなつめやし‘デーツ’を使い土甕で造る特別な焼酎。古来より砂漠の遊牧民ベドウィンたちはこの果実を‘いのちの実’と呼び、キャラバンに携え遥か彼方のバザールを目指して砂漠の旅を続けてきました。

花蜜スピリッツ ストレート/ロック 30ml 各

Alc:40.0% カラメルのように芳醇な味わいと上品で甘い香り。カンボジア・プノンペン郊外の風光明媚な田園のなか、立ち並ぶ高20mの椰子の木に登り刻みを入れた花の蕾に竹筒を被せ、滴る花の蜜を集めて造る花蜜の蒸留酒。それは人類最古の神に奉げられたと云います。

チャチャ

Alc:42.0% ジョージア伝統の蒸留酒‘チャチャ’。土着白葡萄ルカツィテリで醸造する琥珀色の辛口ワイン‘カクリから造る上質なチャチャは、調和のとれた味わいと柔らかい口当たり、葡萄の甘いアロマが広がる食後酒としても最適です。

カルタゴの修道士の秘伝のレシピで造られるスパイスとオレンジの香る蒸留酒。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Coctail

無花果リキュールのアラビアン・カクテル

無花果100%で造るチュニジアの蒸留酒を使ったカクテル。

本日のスプリッツァー

ザルツブルクの音楽祭でも供されるワインカクテル。シュプリッツェン(はじける)の名の通りはじける炭酸の口当たりをお愉しみください。直輸入ワインをはじめ日替わりでご用意しています。スタッフにお尋ねください。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Alcohol Free Cidre

真っ赤な林檎のシードル 330ml bottle

果肉まで深紅色をした林檎のフレッシュでドライな酸味と瑞々しい香り。

エルダーフラワーとハイビスカスのシードル 275ml bottle

林檎に花々をブレンドした華やかなロゼ・スパークリング。

洋梨のシードル 330ml bottle

熟れた芳醇な洋梨が上品に香り立つ果実味溢れる味わい。

ワインやコニャックに使われる白葡萄のレモンやライムのような酸味と紅茶のタンニンが仄かに香る爽やかで複雑味のある余韻。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Alcohol Free Wine

ヴェリタス・ノンアルコールワイン(白/赤) glass 各

スペインを代表する葡萄品種「アレイン」や「テンプラ」のワインから最先端の脱アルコール技術でアルコールだけを抜いた本格派脱アルコールワイン。

デュク ド モンターニュ・ノンアルコールスパークリングワイン(白/ロゼ) 200ml bottle 各

通常のスパークリングワインとほぼ同じ製法で造られ、食事の邪魔をしない華やかでスッキリとした味わい。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Alcohol Free Beer

ヴェリタスブロイ・ノンアルコールビール

添加物を一切使わず、ビール純粋令に則った「麦芽・ホップ・水・酵母」のみで造る味わい・舌触りの質感共に最もビールに近いノンアルコールビール。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Soft Drink

アラビアン・クラフト・コーラ

花蜜とデーツのやさしい甘さにオリジナルブレンドのスパイス香るクラフト・コーラ。

蜜柑ジュース

瀬戸内海・岩城島で実る無農薬・肥料不使用の温州みかん100%ジュース。

林檎ジュース

無農薬で栽培される秋田の林檎100%ジュース。

イタリアンアルプスで育まれた特徴的な味わいときめこまやかな泡のスパークリングミネラルウォーター。


「ドリンク」の先頭へ戻る

CARVAAN Original Coffee

ホットコーヒー

カルダモンが香るエキゾチックなコーヒー。

芳ばしい深みとすっきりとした余韻のエチオピア二種類のブレンド。


「ドリンク」の先頭へ戻る

Organic Tea

エジプシャン・ハイビスカスティー Iced/Hot 各

鮮やかな酸味のハイビスカスは砂漠に生きる人々の元気の源。

マカイバリ茶園ダージリンティー Iced/Hot 各

燦々と輝く太陽を浴びて育つ夏摘み茶葉のふくよかな香り。

レモンマートルティー Hot

“レモンハーブの女王”の名に相応しく爽やかでありながら甘美な味わい。


「ドリンク」の先頭へ戻る

CARVAAN TOKYO カールバーン トウキョウ 飲み放題メニュー

お飲み物のフリーフロー(2時間飲み放題/1時間30分でラストオーダーをお伺いさせて頂きます)

料金・条件

料金 お一人様4,000円※30名様以上のご利用でお一人様3,500円でご利用頂けます。

飲み放題内容

オリジナルクラフトビール ・アラビアン・ライムエール・スペルト・ヴァイツェン・アンデス・カカオスタウト・CARVAANベルジャン・ホワイト
ソフトドリンク ・ノンアルコールビール・ハイビスカス・ティー(HOT/ICE)・アップルジュース

備考

  • ※20歳以上の年齢であることを確認出来ない場合には酒類を販売致しません。自動車や自転車を運転される方の飲酒は法律で禁止されています。

※更新日が2021/3/31以前の情報は、当時の価格及び税率に基づく情報となります。価格につきましては直接店舗へお問い合わせください。

最終更新日:2024-05-13 16:37:07.0

■CARVAAN TOKYO カールバーン トウキョウの関連リンク
【関連エリア】 渋谷渋谷東口    【関連ジャンル】  アジア・エスニック料理トップ各国料理トップ渋谷/アジア・エスニック料理渋谷/各国料理渋谷/無国籍・多国籍料理渋谷/スペイン・地中海料理
【関連駅】  渋谷駅   
【関連キーワード】 フライドポテトソーセージステーキシーフード仔羊ケバブケーキパフェデザートハンバーガーチーズケーキジェラート   

・加算されるポイントは条件により変動する場合があります。

・店舗の設定により加算されるポイント数に上限人数が設定されている場合があります。

ポイントプラスに関する詳細はこちら